Googleストリートビュー(屋内版)とは?
「Googleストリートビュー」は、地図上の店舗や施設などを「実際の画像で」見ることができるGoogleのサービスです。
例えば検索ユーザーさんが、「今度札幌市の美容院に行きたいけど、どこにあるのかな?」と思ったとします。Googleで検索すると、↓のように大まかな地図がまず表示されて、
↑の一番右下に”黄色い人形みたいなアイコン”があるので、
これを「実際に画像で見たい場所ドラッグアンドドロップすると…
このように見たい場所の「実際の画像」が表示されるのが「Googleストリートビュー」です。まるで「実際にその場に行ったかのように」目的地の様子をチェックする事ができます。しかも「目的の場所画像」が見えるだけでなく、
↑のように「店舗内・会社内の画像」も見える場合があります。これは「ストリートビュー(屋内版)」で、希望する店舗や会社が、ストリートビューの撮影専門の会社に依頼して店内画像を360度撮影可能な専用カメラで撮影してもらい、実際にストリートビューのコンテンツの一部として表示されるものです。
公式サイトでは「360度のバーチャルツアー」と表現しており、
Googleストリートビューをサイトに入れておくべき2つの理由はこちら
理由①「見込み客が事前に店内を確認できて安心して来てもらえるので集客に繋げやすい」
あなたが「利用者側」としてストリートビューを使った時に、
すごく便利だった覚えはないでしょうか?
行きたい店舗や会社の「実際の画像・外観・内観」などを検索するだけで見る事ができるので、
「実際に店舗に行ってみると、イメージと違った店舗でガッカリだった」
という可能性を極限まで減らせるので、安心して店舗に行くことができるメリットがあります。
イメージが壊される事がなくなるので、「次の来客の可能性が少なくなりリピーターも消える」というデメリットが消滅しますので、新規+リピーター集客に適しています。
これを「検索ユーザー側」から見た場合に置き換えてみると分かりやすいです。
検索するユーザーは「本当にこの店で大丈夫か?」という
「安心できる確実な材料を”すぐに知りたい”」わけです。
なので、検索だけで全部おおよそのイメージがわかるストリートビューは、
集客への障害を簡単に取り除く事ができる強力な武器なのです。
理由②「初期費用もお手頃なので、手軽に店舗集客に繋げる事ができる」
店舗経営などでの一番の問題は「集客できるかどうか?」です。
従来であれば店舗を宣伝したければ、新聞などの折込みチラシや雑誌のホットペッパーなどに掲載するのが定番でしたが、
今や10~20代でチラシを見ている人はいないと見ていいです。
若者にとってチラシは邪魔なので捨てられてしまうか、広告の裏を紙の代わりにされてしまう可能性すらあります。
若者をターゲットとした店舗ならば、その「ターゲット層に応じた宣伝方法」を戦略的に利用するのが必須です。
ネットを普段から使用する層に宣伝するなら、最低でも「Googleの検索上位に載る」「SNSやアプリ(インスタグラムなど)ですぐに調べる事ができる状態にある」事が集客を増やす方法として現在では主流です。
また広告を打つといっても「高額な費用」がかかってしまうので、何も戦略も打つことなく広告を出しても、費用だけがかさみ、赤字が膨らむだけになってしまいます。
そこでこの「ストリートビュー(屋内版)」が役に立ちます!
実際のGoogleストリートビューを利用する場合の費用の相場ですが、
なんと「店内の写真・画像の撮影を依頼する”認定フォトグラファー”に支払う費用」だけです!
ストリートビュー(屋内版)の掲載に関してGoogleに支払う費用はありません!
撮影はGoogleが認定した「認定フォトグラファー」に依頼する事が一番簡単で確実に掲載できるので、認定フォトグラファーに依頼した場合の費用のみ、という事になります。
敷地面積が広がる・撮影ポイントが多くなるなどに従って価格も上昇するという感じです。
折り込みチラシなどを効果もあるかどうかわからず配布したり、
有料のWeb広告やホットペッパーなどの雑誌媒体に高額を支払ってしまうよりも、
多額の費用がかかるチラシ広告や、Web有料広告などは、
こういったまずは安価で効果の高い集客方法で、
利益が安定的に発生するようになってからで遅くありません。
また最大の特色として、
「店内撮影・ストリートビューに掲載が完了すれば、
その後はGoogle Map自体が終了しない限り、半永久的に”無料で”掲載される」ということです。
つまり「一度の手間と少しの予算だけで”24時間365日ずっと実質無料集客が可能”になる」という事です。
こんなにコスパのいい集客方法はありません。特に集客に予算をかける事が困難な「新規出店の店舗の集客」などにもおすすめできます。
店舗などの新規集客に繋げたいならGoogleストリートビュー(屋内版)を利用しよう
もし実際にあなたの店舗のストリートビューを掲載したいとなった場合は、Googleが認定した「認定フォトグラファー」に撮影を依頼する必要があります。
専用の360度カメラで撮影を行うことで、
あなたの店舗・企業内の様子を余すところなく検索ユーザーに伝える事ができるので、
○新規集客
○リピーター獲得
を安価な価格で実現する事が可能になります。
実際の相場は、
「ストリートビュー(屋内版)を実際に撮影してくれる認定フォトグラファーに対して支払う費用のみ」で掲載料は無料!と広告に比べ、格安なので、
「新規に店舗をオープンしたので、たくさんお客さんをまずは確保したい」
「広告を出したのに全然お客が来ない…」
という場合はまずはあなたの店舗内画像をストリートビューに掲載するところからやってみてはいかがでしょうか?
弊社でも360°ビューの撮影を行っております。
北海道では360°撮影ができ、google認定フォトグラファーは数少ないですので、店舗への集客を少ない予算で伸ばしたい方は是非お問い合わせを!